河北町
珠玉の時代雛特別公開
紅花交易による当時の繁栄ぶりを物語るのが、いまも町内の旧家にのこる雛人形の数々。
享保雛、次郎左衛門雛、古今雛、御所人形などそれぞれの家で代々受け継がれてきた格調高い時代雛が今年も4月2日・3日の両日、ひな市通りを中心に一般公開されます。
また、期間中は秋葉神社において「ひな供養」の神事も行われます。 お誘い合わせの上ぜひご来場ください。
紅花交易による当時の繁栄ぶりを物語るのが、いまも町内の旧家にのこる雛人形の数々。
享保雛、次郎左衛門雛、古今雛、御所人形などそれぞれの家で代々受け継がれてきた格調高い時代雛が今年も4月2日・3日の両日、ひな市通りを中心に一般公開されます。
また、期間中は秋葉神社において「ひな供養」の神事も行われます。 お誘い合わせの上ぜひご来場ください。
-
お問い合せ先
谷地ひなまつり実行委員会(河北町観光協会内) TEL 0237-72-3787 -
ホームページ
http://www.benibananosato.jp/kahoku/yachihinamatsuri/