尾花沢市
「おばなざわ花笠まつり」は、県内の夏祭りの最後を飾る盛大な祭りで毎年8月27、28日に行われます。初日は神輿や囃子屋台などの伝統行列、2日目の「花笠踊りパレード」では、約3,000人の踊り手で街中が花笠一色に染まります。
尾花沢が発祥の地である花笠踊りは、徳良湖築堤の作業に合わせて唄われた土搗き唄(「花笠音頭」の原曲)に、人夫たちが使用したスゲ笠で踊ったことがはじまりとされています。現在は、源流5流派として子供から大人まで広く受け継がれています。
尾花沢が発祥の地である花笠踊りは、徳良湖築堤の作業に合わせて唄われた土搗き唄(「花笠音頭」の原曲)に、人夫たちが使用したスゲ笠で踊ったことがはじまりとされています。現在は、源流5流派として子供から大人まで広く受け継がれています。
-
お問い合せ先
尾花沢市四大まつり実行委員会(パレットスクエア内)TEL 0237-23-4567 -
ホームページ
http://www.obane-kankou.jp/