西川町
1974年11月に廃線となった三山電車(山形交通三山線)は、出羽三山への参詣客の輸送や鉱山物資等の運搬、月山・間沢のスキー場や間沢菊まつりへの誘客などに大きな役割を果たしました。
人や物資をつないでできたそんな歴史ある三山電車をモチーフに、年齢問わずチャレンジできる「三山輪車駅伝レース(三輪車レース)」や、「三酒(地酒・地ワイン・地ビール)祭り」、町内外のうまいものを集めた「うまいものフェスin西川」を目玉とした『まるごと西川三山祭り』を開催し、集う多くの町民をはじめ参加するすべての方々が楽しみながらつながり、一つになれるお祭りを目指します。
また、夕刻に灯す月山和紙ぼんぼりには、世界平和への祈りと未来を明るく照らす意味が込められています。
人や物資をつないでできたそんな歴史ある三山電車をモチーフに、年齢問わずチャレンジできる「三山輪車駅伝レース(三輪車レース)」や、「三酒(地酒・地ワイン・地ビール)祭り」、町内外のうまいものを集めた「うまいものフェスin西川」を目玉とした『まるごと西川三山祭り』を開催し、集う多くの町民をはじめ参加するすべての方々が楽しみながらつながり、一つになれるお祭りを目指します。
また、夕刻に灯す月山和紙ぼんぼりには、世界平和への祈りと未来を明るく照らす意味が込められています。
-
お問い合せ先
三山祭り実行委員会事務局(西川町商工観光課内) TEL:0237-74-4119